景観色彩を考える会・まつどは、千葉県松戸市を拠点に色彩市民活動中!!
イメージ500*180

景観色彩を考える会・まつどとは?

  私たちは松戸の美しいまち並み景観と は? 公共の色彩とは? を
  市民に問いかけながら
、まちの中の色の見方、色彩の在り方を
  広めていく活動を続けてきました。
  とかく無秩序な大型看板や商業ビル・マ ンションの色使いは騒音ならぬ騒色として、
  少しずつでも行儀の良い色使いに変えて いけるはずです。
  
  水と緑に恵まれたこの素敵な松戸は、
  更に土地の品格を高め次代に繋げていけることでしょう。


松戸市の取組み

  国では平成16年景観法が施行 され、
  松戸市では平成213月に景 観基本計画を策定し、
  平成21.22年の2カ年で、計画と条 例を整備する段階へ
  景観行政が大きく進められる状況になってきました。

  この計画に市民の声が反映されてこそ、
  松戸らしい景観計画になると考えます。


  市民自らが市民への啓発を担っていくことは、
  市民・事業者・行政の理解と合意を作る上で、大変有効と考えるものです。

 
  私達はこの松戸市の景観基本計画の内容を学びながら、
  「色」を切り口にまちを見直す取り組みを実施します。
  ウォッチングは「意識して見る」「気付く」とい うことで
  大変有力な手法です。
  そして、広く市民の参加を呼びかけ、
  ワークショップを通して意識化をします。

これまでの活動

1998
●10月、有志により松戸駅前にて『松戸らしい色アンケート調査』実施
●11月16日(いい色の日)まちづくり市民活動として
【見つけよういい色inまつど・松戸の色彩を考える会】発足

1999
●東葛まちづくり交流会』にて、パネル参加
●日本色彩学会環境色彩研究会で発足報告と調査発表
●同研究会の協力で松戸駅周辺のカラーウォッチング実施
 及び講演会開催「土地の記憶発見」
 (講師 カラープランニングセンター 代表 永田泰弘氏)
●市民ギャラリー展開催【見つけよう松戸のいい色・いい景観】

2000
●高齢者施設【ニッセイエデンの園】見学会開催
●我孫子市役所訪問(景観十選に関して伺う)
● 松戸色彩物語開催
1.講演会『福祉住環境と色彩』(建築家・佐川旭氏)
2.講演会『盛男さんのまちづくり講座』(ジャーナリスト・高橋盛男氏)
3.講演会『本当のアド街ック松戸』(ジャーナリスト・堀川世津子氏)
●渋谷駅バスターミナル・ラッピングバス見学会開催
●松戸三駅調査・カラーウォッチング開催(松戸・八柱・新松戸)
●松戸市都市整備本部主催 シンポジウム開催
『松戸のデザインの明日を考える』パネリスト参加
●市民ギャラリー展『松戸を走る色彩 2000』
(私の好きな駅風景)(緑に抱かれた街)
●ライブ&カラートーク『Benさんが語る色彩雑学』開催

2001
●日本色彩学会環境色彩研究会にて発表
【松戸の景観色彩市民活動の現状報告】
●高齢者の為の照明計画開催
(インテリアコーディネーター 糸井すみ江氏)
●市民ギャラリー展 『松戸の色彩を考える会』開催
●松戸市青少年会館主催『いいな・いい色・虹色コンサート』参加・協力
●新松戸駅前交番リフォーム色彩計画の提案

2002
●快適で安全な松戸市の新条例骨子に関し、
 煙草喫煙表示に対しての提案
●松戸市都市整備本部まちづくり塾『まちなみと広告』開催協力
●新松戸駅前『あかりのボックス』色彩印象調査
●松戸三駅色彩印象意識調査実施。(松戸駅・新八柱駅・新松戸駅)
●まつど景観色彩フアンタジスタ開催(伊勢丹ARTSPOT)
 ・パネル展示 ・色彩と環境ビデオ
 ・ハイテク絵本(虹の旅人・ごちゃまぜカメレオン)上映

2003
●『みどりの日』まちづくりブースにてパネル展示
●地域別景観形成ガイドラインを有する
 柏市駅周辺ウォッチング開催
●本町アーケード通りカラーウオッチング開催
 (聖徳大学SOA講座共催)

2004
●点字ブロック(松戸・柏駅・我孫子)三駅周辺実辺実体調査実施
●「松戸のバリアとりのぞこう会」セミナー出席
 点字ブロック松戸駅西口周辺実体調査
●いい色の日(11月16日)イベント
『にっぽん列島 好色・嫌色 そして騒色』開催
 (講師 感性マーケティング研究所 所長 佐藤邦夫氏)

2005
●総会及び定例会にて今年のテーマを『子どもと色彩』とする
●定例会にて『公共の遊具調査』に決定する
●公園ウオッチング開催 
 5月 歴史のまち北小金地区
 7月 松戸の中心・中央地区
 8月 住宅地域・常盤平地区
 9月 新松戸マンション地区
●生協ネット申請
 ワーキングチーム『景観カラー集団「虹」』設立。
●いい色の日イベント 環境教育フォーラム開催
「森づくり人づくり」〜子ども達の居場所〜
 (講師 建築家 佐川建築研究所 佐川旭氏)
『公園調査まとめ冊子』完成
 
2006
●『松戸の色彩を考える会』を
 『景観色彩を考える会・まつど(1116の会)』と改称
●他都市景観条例研究 他

2007
●常盤平星形住宅カラーウォッチング開催。カラーリング提案実施
●小金原マンションカラーウォッチング開催。カラーリング提案実施
●千葉県庁訪問『気になる色彩』ウオッチング開催。

2008
●八柱参道ウォッチング開催  
●浅草伝法院通りウォッチング開催
 日本色彩学会環境色彩研究会にて発表

2009
●北小金地区ウォッチング「あなたの街はどんな色」開催
  (北小金・地域の会より依頼)
●坂川ウォッチング「松戸色めがね☆煉瓦橋」開催
 (市民参加・コアラTV取材・放映)
 日本色彩学会環境色彩研究会にて発表
●NPO・市民活動見本市出展 他 

2010
●松戸市助成金事業として
 7/17(土)「好色・騒色」ぐるり松戸景観バスツアー開催 
 (市民参加・コアラTV取材・放映) 
●松戸市助成金事業として
 12/17 (金) マブチモーター本社棟見学会実施 (市民参加)
●NPO・市民活動見本市出展 他 

2011
●松戸市助成金事業として
 2/09 (水) 松戸市景観計画<案>説明会聴講
●松戸宿坂川献灯まつり ゆかたプロジェクト発足
 ゆかた姿を『動く景観』と定義し、
『ゆかたde坂川めぐり』開催(8/10)
 (市民参加・コアラTV取材・放映) 
●9/27 (火)『景観と色彩』講座受講 (千葉県建築士協会主催)
● NPO・市民活動見本市出展予定(2012年3月)

景観色彩を考える会・まつど 会則

【前 文】
公的、私的の区別なく、公衆の目に触れる外部環境の色彩を私たちは、
「公共の色彩」と称します。
「公共の色彩」が、いかに街の景観形成に役立っているか、
また周辺環境と調和しているか、
快適な景観を創出しているかを検証します。
それを“まちづくり”に活かし、取り入れることで
『美しいまちなみ松戸』を目指したいと考えます。

【名 称】
第1条 本会は、「景観色彩を考える会・まつど(1116の会)」と称し、
会長宅に事務所を置く。
【目 的】
第2条 本会は、松戸市の景観と色彩を彩り豊かに
整えて行くことを目的にする。
色彩にかかわる市民、色彩に興味のある市民の活動である。
【活 動】
第3条 本会は、前条の目的を達成するために次の活動を行う。
・まちなみと建物、景観と色彩についての研究とその発表。
・福祉環境における色彩提案とまちづくり色彩活動の推奨。
・全国各地の「色彩ガイドライン」の資料収集。
・「色彩ガイドライン」のための研鑽。
【役 員】
第4条 本会は、会長1名、副会長1名、会計1名、監査1名を置く。
役員の任期は1年間とする。
【総 会】
第5条 本会の総会は年1回、1月16日に開催し、次のことを決定する。
・事業計画に関すること。
・役員改選に関すること。
・予算および決算に関すること。
・その他必要事項に関すること。
【定例会】
第6条 毎月原則として16日(いろの日)に開催する。
【会 計】
第7条 会費は年間3.000円とする。
ただし、必要に応じて臨時徴収も可能とする。
またビジターはその都度、参加費500円を徴収する。
【その他】
第8条 会の運営、その他は必要に応じて、その都度協議する。



      ↑ページトップへ↑

事務局 〒270-2212 千葉県松戸市五香南2-3-5 ベン・デザ インオフィス内

お問い合わせはこちらからどうぞ・・・・ ben_takayama-1116@yahoo.co.jp

NEWS (BLOG)

2009.11.29
坂川カラーウォッチング
松戸色めがね☆煉瓦橋を
開催しました! CLICK!

会員のLINK

ベン・デザインオフィス
カラーステーション

色彩講師.com

LINK

 公共の色彩を考える会
 
松 戸市都市計画課景観担当室
 松戸まちづくり交流室テント小屋
 松戸宿坂川 献灯 まつり

会員募集中!!

 毎月16日(色の日)PM6:30より
 松戸駅近辺にて
 例会を開催しています。
 お気軽にご参加下さい。
 ※日時・場所は
  変更の可能性があります
  お気軽にお問い合せ下さい。


 メールはこちらからどうぞ。  

 サイトのリニューアル中につき
 表示されないページがございます。
 ご了承下さい。

 2011.12.17更新










inserted by FC2 system